ブログ・SNS運用

2か月でツイッターフォロワー1000人:やったことまとめ【ブログ x Twitter】

この記事では、わたしがアカウントを作成してから2か月でフォロワーさんが1000人になった経緯と、やったことをまとめます!

わたし

なんでこんなにフォローして頂けたのかよくわからないので、2か月の間にやったことをただまとめただけの記事になります。

ツイッターを始めた理由

ブログを始めた段階で、ツイッターでブログ初心者と交流したり、ブログをやっていることを認知してもらいたくて、ツイッターも同時に始めました。

詳しくはこちら↓↓↓

プロフィールページを作成してみた

ツイッターアカウントを作成してまず初めに、プロフィールページを作成しました。

とはいえ、ブログの方向性もツイッターをどう使うのかも、決めていなかったので、プロフィールページに何を書くかかなり悩んだのですが、最終的にいまの形で収まりました。

プロフィールページは、業者っぽく見えないように気を付けました。

具体的には、

  • 何か月で何桁の収入達成!とか
  • 投資でいくら儲けました!とか

そういう文言を入れないようにしました。

わたし

ツイッターには、何か売ろうとするひとがたくさんいるので、そういうひとと思われないように気を付けました。

1日2回、つぶやいてみた

次に、1日2回くらい、つぶやいてみました。

内容は、大きく、①ブログ更新しましたという連絡、②ブログに関連するつぶやき、です。

↑①ブログ更新しましたという連絡
↑②ブログに関連するつぶやき

わたし

たまに、たくさんのいいね!を貰えるので、そのタイミングでフォロワーさんが増えた気がします。

企画に「参加」してみた

ツイッターを始めてから知ったのですが、ツイッターではたまに企画というものが開催されていました。

ツイッター企画

主催者さんの好意でフォロワーさんにメリットのある企画が開催されることがあります。

例として

ブログ紹介企画:主催者がフォロワーさんのブログ記事を読んで紹介する。

リプ欄解放企画:主催者さんのリプ欄でフォロワー同士が交流する。

わたしも、フォローしていた方が企画を開催していたので、参加してみました。

わたしの記事を、主催者であるさや菜さんのブログで紹介して頂けるということで、参加してみました。

こちらの記事で紹介して頂けましたよ!

わたし

リンクしてもらえるし、ブログで宣伝してもらえるし、めちゃめちゃうれしかったです!

企画を「主催」してみた

フォロワーさんが600人に達した段階で、自分でも感謝企画を開催してみました。

↓のような企画です。

わたし

企画に参加したとき、めちゃめちゃうれしかったので、わたしもやってみることにしました

たくさんの応募を頂き作業が大変でしたが、結果的に参加者さんには喜んで頂けたのではないかと思います。

わたし

企画後、フォロワーさんが100人くらい増えたので、開催者にも企画を開催するメリットはあると思います。

(ちなみにいま、1000人感謝企画を開催中で、600人企画のときの10倍くらい苦しんでいます・・・)

まとめ

たくさんの方にフォローいただけた理由は正直分かりません💦

しかし、いくつか仮説を考えてみました。

  • ブログをまめに更新することで「このひと、ブログを真面目にやっているひとなんだ!」と思ってもらえた。
  • 企画に参加したことで「こんな記事を書いているひとがいるんだ!」と認知してもらえた。
  • 企画を主催したことで、わたしをフォローするメリットを感じてもらえた。

わたし

とくに企画の主催はオススメですよ!(大変ですけど)

\記事が気に入ったらフォローしてね!/
\記事が気に入ったらフォローしてね!/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA