家計簿

【家計簿公開】2021年5月の家計簿(貯蓄率14%)【30代子育て4人家族】

この記事はこんな人におすすめ
  1. 30代子育て世帯の家計簿&収支が知りたい
  2. 保育園の子供が2人いる世帯の家計簿&収支が知りたい
  3. 30代子育て世帯の貯蓄率が知りたい

結論

結論

  • 収入:703,061円
  • 支出:603,824円
  • 収支:99,237円
  • 貯蓄率:14%
  • 運用評価額:+8,556,431円 (2021/05/25現在)
  • 資産総額:34,660,073円 (2021/05/25現在)

わがやの基本情報

内容
年代30台後半夫婦
家族構成4人家族(長女4歳、長男1歳)
仕事夫(サラリーマン)、妻(フリーランス)
子供保育園に長女・長男が通う
賃貸
無し
奨学金第一種奨学金返済中(残り40万円)
保険(月払い)がん保険(わりかんがん保険)
個人賠償保険(楽天カード超かんたん保険)
保険(年払い)火災保険(年5000円くらい)

2021年5月のトピック

フリーランス

妻が会社を辞めてフリーランスになりました。

わがやでは、夫の家計と妻の家計は完全に独立しているのですが、フリーランス化によって妻の収入が本当に分からなくなりました。

わたし

普通、教えるだろ!と思っています

長男(1歳)が保育園へ入園

長男が保育園に入園しました!家計への影響としては、保育園代が長女(4歳)と合わせて2人分になりました。

収入の内訳

給与収入が592,061円、児童手当(3か月分)が111,000円でした。

支出の内訳

注:上記、支出に含まれていないもの

我が家では夫と妻の家計は完全独立しています。わがやの全支出のうち、長女・長男の保育園代、妻の携帯代は妻が払っていますので、上記に含まれません。

2021年5月のトピック

特別な支出① = ドラム式洗濯機の購入!

わがやの縦型洗濯機の調子が悪くなってきたため、念願のドラム式洗濯機を購入しました。27万円です!

わたし

出費は27万円でしたが、約7万円分の楽天ポイントを得ることができました。(そのうち記事化します)

ちなみに買ったのはこちら↓の洗濯機です。使用感など、そのうちレビュー記事を作りますね!

特別な支出② = クレジットカードの年会費!

楽天プレミアムカードの年会費11,550円かかっていました。

ざっと年間30万円くらい楽天で買い物をするなら、楽天プレミアムカードにした方が年会費がかかっても楽天プレミアムカードにしておいた方が得なはずです。(「楽天プレミアムカード」+「損益分岐点」でググると詳しい解説が見つかると思います)

わたし

わたしの場合、ふるさと納税を楽天を通して行っていますし、普段の買い物もできるだけ楽天を通して買うようにし、30万円を超えるようにしています。

食費

前月比で1.6万円増と結構増えていますが、5月はゴールデンウイークで家にいる時間が増えたから?と思います。

わたし

食費の削減を頑張りすぎると他に支障が出そうなので、多少増えても、気にしないことにしています

教養・教育

継続しているDMM英会話(6,480円/月)に加え、書籍代が含まれます。

わたし

新しい本は紙で買って、素早く読んでメルカリですぐ売ることで、代金の8割くらい回収できるので、どんどん買って読むようにしています

↑お友達紹介コード『613301183』を使ってDMM英会話に入会するとちょっとお得です!

メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済
メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済
開発元:Mercari, Inc.
無料
posted withアプリーチ

↑登録する際、招待コード:『CKEUYR』を入力すると1000円分のポイントが貰えます!

通信費

楽天モバイルなので、携帯代はゼロ。

インターネットは楽天ブロードバンドで1980円/月。

サブスクリプションは、iCloud 200GBストレージ代(400円/月)、ABEMA TV プレミアム (960円/月)、Youtubeプレミアム(1,550円/月)、マネーフォワードME (480円/月)など。

わたし

サブスクリプションが増えてきたので断捨離が必要かもしれません

税・社会保障

第一種奨学金の返済で月4,400円払っています。第一種奨学金は、金利がゼロなので、ゆっくり返すことにしています。

保険

今月のわりかんがん保険はゼロ円でした。わりかんがん保険についての記事はこちら↓

保険は楽天経済圏形成のために楽天カード超かんたん保険の個人賠償プラン(280円/月)に入っています。

家計簿の付け方

私は、マネーフォワードMEという家計簿アプリを使い倒して、家計を把握しています。

使い方の解説はこちら↓


マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)
マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)
開発元:Money Forward, Inc.
無料
posted withアプリーチ

まとめ

今月は、大型家電の購入による出費と、ゴールデンウイークで長く家にいたことによる光熱費などの増加がみられました。

6月は特にイベントの予定が無いので、通常運航の予定です。

わたし

ドラム式洗濯機はまだ届いていないので、届くのが楽しみです!

ちなみにわたしが読んだ数ある節約本の中で一番参考になったのはこちら↓です。

ちょっとやりすぎ?』なくらいの節約方法が紹介されていて読み物としても面白いですよ!

\記事が気に入ったらフォローしてね!/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA