投資方針・実績

【2021】ソーシャルレンディングが危ない理由4つ

2021年5月24日、ソーシャルレンディングの大手SBIソーシャルレンディングが自主廃業することがニュースになりました。

この記事ではソーシャルレンディングが危ない理由4つご説明します!

ソーシャルレンディングとは?

ソーシャルレンディングとは「お金を借りたい個人や会社」と「お金を貸したい個人や会社」をマッチングするサービスです。

投資家はソーシャルレンディング業者を介して資金を拠出します。借り手は、借りた資金を運用し不動産の運営などの事業を行い、ソーシャルレンディング業者を介して、資金を返済します。

やっていることは銀行の融資と同じですが、インターネットを介して、個人が小口で投資が行えることから個人投資家の間で話題になっていました。

ソーシャルレンディングが危ない理由4つ

理由1:多くの業者が不正で行政処分を受けている

今回、SBIソーシャルレンディングが投資勧誘の違反行為を行ったことが理由で自主廃業しますが、過去にも他のソーシャルレンディング業者で不正が発覚しています。

みんなのクレジット2017年、業務停止命令
ラッキーバンク2019年、登録取消し処分
トラストレンディング2019年、登録取り消し処分
maneo (マネオ)国内ソーシャルレンディング業界の最大手とされてきたが、2018年7月、行政処分(業務改善命令)。2019年、11億円の集団訴訟が発生。
SBIソーシャルレンディングmaneoに次ぐ規模を持ち、国内最大手となっていたが2021年5月、自主廃業を発表。

多くの業者で共通して、

  • ファンド募集の際に虚偽の表示を行う
  • 投資家から集めたお金を別の目的に使う

などの不正が行われており、これが発覚したため、行政から業務停止処分や(金融商品取引業の)登録取り消し処分という重い処分を受けています。

理由2:銀行がお金を貸さない微妙な案件ばかり

そもそも、事業がまともで採算が合うならば、通常の手順で銀行が企業に融資を行うはずです。

昨今、住宅ローン金利が過去最低金利の水準を更新していることからもわかる通り、銀行は、有望な融資先を探しており、お金を貸したがっている状況です。

わたし

銀行は融資先を探していますが、貸したお金が返ってこないのは困るので、ある程度、事業が上手くいくと判断された案件にしか融資しません。

そんな中で、ソーシャルレンディングでお金を集める必要があるということは、事業が銀行の設定する水準を満たしていない微妙な案件ばかり、であるということです。

わたし

そんなに儲かる見込みがあるなら、銀行が喜んで融資しているはずですよ。

理由3: 業者の手数料が見えにくい

下記は、あるソーシャルレンディングで募集している案件の要綱です。

運用利回りが9.8%なんてすばらしい!と思いましたか?でも、これはうまくいったときの話で、実際ここまで利回りは出るかは分かりません。

もっと問題なのは、間に挟まっているソーシャルレンディング業者が途中でいくら手数料を抜いているのか、ここからではまったく分からないということです。

図を使って説明しますね。

例えば、借り手の事業が上手くいって、借り手はソーシャルレンディング業者を介して、投資家に毎月お金を返すとします。

このとき、ソーシャルレンディングが抜く手数料が不明確なので、いくら抜かれているか分かりません。

例えば、借り手が毎月5万円返しているとして、間に入っているソーシャルレンディング業者が3万円抜いて、残りの2万円だけ投資家に返す、ということが可能です。

わたし

ソーシャルレンディング業者は出資しているわけでも無いのに、間を取り持つだけで手数料丸儲けですよ!

理由4: アフィリエイト報酬が高い

最後の理由は、「アフィリエイト報酬が高い」ことです。

アフィリエイトとは?

ブログやネット記事で企業の商品やサービスを紹介し、申込が入ったら報酬がもらえる仕組みのことです。

アフィリエイト自体は問題ない仕組みですが、アフィリエイト報酬が高い商品やサービスには、過剰な期待や大げさな宣伝が含まれているかもしれず、注意が必要です。

アフィリエイトサイトでソーシャルレンディング案件を探すと、軒並み、報酬が高く、これにつられてネット上でリスクを隠してソーシャルレンディングをオススメする記事が見受けられます。

わたし

宣伝にお金をかけているサービスは、あなたよりも、宣伝している方にメリットがあることが多いですよ!

まとめ

採算が取れるか分からない事業、お金を貸したらそのまま倒産してしまいそうな会社・・・。銀行はお金を貸したくても貸せません。

でも個人投資家にお金を出させることでアラ不思議!リスクなく手数料丸儲けビジネスの完成です!

悪だくみする人

これはリスクなく儲かるからどんどん宣伝して個人投資家に金を出させよう!!

・・・ちょっと上は極端なたとえかもしれませんが、ソーシャルレンディングという仕組みは今のところ、個人投資家よりもソーシャルレンディング業者にメリットのある仕組みです。

業界大手が軒並み行政処分を受けるような仕組みに投資するのは、危ないのでやめておきましょう!

わたし

新しいことに興味を持つのは素晴らしいことですけどね!

\記事が気に入ったらフォローしてね!/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA