シンガポール生活・グルメ・旅行– category –
-
【シンガポール】経済飯(エコノミーライス)の特徴と頼み方!
シンガポールではエコノミーライスというものが有名だと聞いたけど、どんなものなんだろう? エコノミーライスについてもっと知りたい! シンガポールには数多くのローカルグルメがありますが、その中でも「経済飯(エコノミーライス)」は、現地の人々に... -
ハリラヤってどんな日?シンガポールの祝祭を現地目線で紹介!
ハリラヤで仕事が休みになったけど、ハリラヤってなんなんだろう? ハリラヤ・プアサとハリラヤ・ハジは何が違うのかな? シンガポールに住んでいると、「ハリラヤ(Hari Raya)」という言葉をよく耳にします。特に、ショッピングモールや街中で華やかな飾... -
シンガポール唯一の天然温泉!Sembawang Hot Spring Parkに行ってみた
シンガポールといえば、都会的な高層ビルや洗練された観光地のイメージが強いですが、実は天然温泉も存在することをご存じでしょうか?今回訪れたSembawang Hot Spring Parkは、シンガポール唯一の天然温泉が楽しめる公園で、地元の人々にも人気のスポット... -
これで迷わない!シンガポールのホーカーで使えるコーヒー注文フレーズ集
シンガポールのコーヒーショップで「ブラックコーヒー」といってもなかなか通じなかった。なんて言えばいいの? せっかくだからシンガポール流でコーヒーを注文したい! シンガポールやマレーシアでコーヒーのことを「Kopi(コピ)」といいますが、「Kopi... -
シングリッシュ (Singlish) って実際のところどうなの?シンガポール在住者が解説!
シンガポールでは、シングリッシュを話すっていうけど、シングリッシュって実際のところ、どうなのだろう? シンガポールで英語を習うとシングリッシュになってしまいそう? 「シンガポールで話されているのは、イングリッシュ(English) じゃなくて シン... -
ワイルドワイルドウェット体験記!子どもが小さくても楽しめる?検証してみた
シンガポールの暑さ対策にぴったりのレジャーといえば、やっぱりウォーターパーク!今回は、東部にある「ワイルドワイルドウェット(Wild Wild Wet)」に、小学校低学年&幼稚園の子どもたちを連れて行ってきました。 「スライダーが多いと、小さい子ども... -
令和十割そば(Reiwa Soba)本店に行ってきた!シンガポールで美味しい蕎麦が食べられる!
シンガポールでおいしい蕎麦が食べたい人にぜひおすすめしたいのが、令和十割そば(Reiwa Soba)です。 今回は、HDB下にあるおいしい蕎麦屋さん「令和十割そば(Reiwa Soba)本店」に行ってきましたので、ご紹介します! 美味しいそば屋さんが見つかって本当... -
シンガポール生活の注意点:意外な罰金の対象【日本ではマナー違反、シンガポールでは罰金】
日本では、マナー違反で済まされることも、シンガポールでは罰金の対象となることがあります。 この記事では、シンガポールで気を付けた方がいい罰金の例を紹介します。 罰金を受けた人にはまだ会ったことはありませんが、日本と違うところがあるので家族... -
シンガポールの祝日はいつ?どうやって確認すればいい?
シンガポールで働くことになったけど、いつが祝日なのかよくわからない。 シンガポールに旅行に行くから、シンガポールの祝日について知りたい シンガポールに慣れていないと、いつが祝日なのかよくわかりませんね。この記事では、シンガポールの祝日の調... -
シンガポール版メルカリ・Carousell(カルーセル)とは?シンガポールのフリマアプリサービスについて紹介
シンガポールでメルカリは使えるのかな? シンガポールでもメルカリみたいなフリマサービスを使いたい 日本で、メルカリをよく使っていた方はシンガポールでも、同じようなサービスを探しているかもしれません。 この記事では、シンガポールで使えるメルカ...
12