投資方針・実績– category –
-
IBKR口座の作り方 in シンガポール|実際にやってわかった全ステップ|開設手順を画像付きで解説
この記事では、私自身が実際にシンガポールでIBKRで証券取引口座を開設した体験をもとに、画像付きで手順を解説していきます。これから口座を作ろうと思っている方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです! なぜ、IBKRが良いのかは、以下の記事が詳しい... -
シンガポールで投資を始めるなら?帰国の際、口座を閉じる必要はある?疑問を解決!
シンガポールに住むことになったからシンガポールの証券会社で口座を開きたい どこの証券会社がいいのかな 日本で投資をしていた方なら、シンガポールでも投資を続けたいと考えるかもしれません。ただ、「シンガポールで証券口座を開くにはどうすればいい... -
【2024】新NISAのクレカ積立・最強の組み合わせは?楽天証券・SBI証券・マネックス証券・auカブコム証券を比較
2024年より始まった新NISA、できることなら、一番お得な方法で積み立てたいですね。 この記事では、新NISAのクレカ積立について、最強の組み合わせを紹介します。 この記事を書いている人 数千万円を運用中。 楽天カード・三井住友カード・マネックスカー... -
【体験談】ジュニアNISAを口座解約して出金する手順を詳しく説明【楽天証券】
事情があって、ジュニアNISAを解約して引き出したい ジュニアNISAって、いつから出金できるのかしら? 私は2024年1月に、ジュニアNISA口座を解約して出金し、銀行口座に移しました。 この記事では、この手順を詳しく説明します。 何かの役に立てば幸いです... -
【体験談】証券口座を複数持つことのデメリット
こんなひとにおすすめ 証券口座を複数作って投資をしようとしている証券口座を複数持つと、具体的に何がデメリットなのか知りたい証券口座を作れるだけ作ってもいいのかしらと、ちょっと不安 結論 証券口座を複数持つと あなたが死亡した場合、家族への遺... -
FIREするより生活保護を受けた方が早くて確実!?考えてみた
仕事を早く辞められるようにFIREを計画するより、仕事があまりにもつらいならすぐに辞めて生活保護を受けた方がいいのではないか・・・? そう思い、「FIRE 生活保護」でググったところ、下記の山崎元氏×堀江貴文氏の対談動画が出てきました。 動画開始早... -
上京するならシェアハウスに住もう!【家賃・初期費用を抑えられ、便利な場所に住める】
東京に住むことになったけど、家はどこにしよう? 出来るだけ家賃と出費は抑えたい・・・ とお考えのあなた! シェアハウスをオススメしますよ! この記事では、シェアハウスばかり住んでいるわたしが、シェアハウスのメリット・デメリットと家探しの注意... -
まとまった投資資金は、一括投資すべき?積立投資すべき?
私は、2019年にまとまった投資資金を3回に分けて投資しました。翌年2020年、コロナショックに遭遇! この記事では、この経験から、インデックス長期分散投資をする場合に、 まとまった投資資金は一括投資するべきなのか?積み立てで時間分散して投資するべ... -
株主優待狙いの投資のメリット・デメリット~私が株主優待株を辞めた理由~
この記事では、私が株主優待狙いで株を買って感じたメリット・デメリット、最終的に株主優待狙いの投資は辞めた経緯を説明します! この記事を書いているのはこんな人 30代会社員3200万円を株式で運用中。2021年7月時点の、含み益は約1000万円。節約し浮い... -
本棚を捨てる理由と本棚無しで快適な読書ライフを継続する方法
私は、月に10冊くらい本を読むのですが、読んだ本はどんどん売るようにし、本棚を家に置かないようにしています。 この記事では、家に本棚を置かない理由、本棚無しで本を読む方法について、実践していることを紹介します。 この記事を書いているのはこん...