シンガポールでプリンターを買うならコレ!シンガポールでプリンターを買う前に知っておくべきこと

シンガポールに駐在が決まったけど、自宅にあるプリンターは持って行ったほうがいいのかな?

シンガポールでプリンターを買うならどんなのがいいのかな?

シンガポールに住んでいると、ちょっとした書類の印刷が意外と不便に感じることがあります。
日本のようにコンビニで気軽に印刷…というわけにはいきません。
「じゃあ自宅にプリンターを置こうかな?」と思っても、どこで買えるのか、何を基準に選べばいいのか、悩む方も多いのではないでしょうか?

本記事では、実際にシンガポールで暮らす筆者の経験をもとに、おすすめのプリンター機種購入前に押さえておくべきポイントをまとめました。
家庭用・ビジネス用問わず、「買ってよかった!」と思えるプリンター選びにお役立てください。

目次

シンガポールでプリンターが必要な場面

シンガポールで生活を始めて驚いたことのひとつが、「プリンターが意外と必要になる」ということでした。たとえば、以下のようなシーンでプリンターが活躍します:

  • パスポートのコピー提出(賃貸契約・銀行口座開設など)
  • MOM(人材開発省)へのVISA書類の印刷・署名
  • 子どもの学校関連のプリントアウト
  • 日本の自治体への書類提出(印刷+郵送)

日本では「コンビニで印刷すればいいや」で済ませていた方も多いと思いますが、シンガポールでは街中に気軽なコピー機が少ないため、家庭に1台プリンターがあると安心です

シンガポールのコンビニには、プリンターは無いのが普通です。

日本のプリンターは使える?持って行った方がいい?

「日本で使っていたプリンターを持って行けばいいのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、基本的にはおすすめしません。理由は以下の通りです。

  • 電圧が異なる:日本は100V、シンガポールは220V。変圧器が必要になる場合もあり、安定動作しない可能性があります。
  • インクの入手が困難:日本で販売されているインクカートリッジは、シンガポールでは手に入らないものが多いです。
  • 保証が受けられない:日本で買った機種は、シンガポールではサポート対象外のことがほとんどです。

このような理由から、日本で使っていたプリンターは処分または誰かに譲るなどして、シンガポールで新たに購入することをおすすめします

1-2万円くらいでシンガポールでプリンターを買うことが出来ます

シンガポールでプリンターを買える場所

シンガポールでは以下のような場所でプリンターを購入できます:

🏬 家電量販店・ショッピングモール

  • Harvey Norman
  • Best Denki(ベスト電器)
  • Challenger(ITガジェット専門)
    など、大型モールに入っている店舗で実機を見ながら購入できます。

💻 オンラインショップ

  • Lazada
    豊富な品揃えとセールが魅力。配送も早いです。
  • Shopee
    セール時にはかなりお得に購入可能。
  • Amazon.sg
    Prime会員であれば迅速な配送サービスが魅力です。

オンラインはセール時期を狙えば非常にお得に買えるので、価格をチェックしてみるのもおすすめです。

私が使っているオススメのプリンター

私が現在使用しているのは、HP DeskJet 2821e All-in-One Printerです。

✅ おすすめポイント:

  • 1台で印刷・コピー・スキャンが可能な「All-in-One」タイプ
  • 価格が非常にリーズナブル(SGD100前後)
  • Wi-Fi対応&スマホ印刷対応:スマートフォンからも簡単に印刷できます
  • Instant Inkシステム
    インクの残量を自動で管理し、少なくなるとHPから自動でインクが配送されるサービスです
    → インク切れの心配なし、買いに行く手間も不要!
  • HP Smartアプリで操作もラクラク:印刷、スキャン、インク残量確認もスマホで完結
HP DeskJet 2821e All-in-One Printer

実際に使ってみての感想

「とにかく手間なく使える」ことが最大の魅力です。

携帯からでもPCからでも印刷できるため、手軽に印刷できます。

また、インクは、買いに行く必要がなく、残量が少なくなると自動的にインクが自宅に届くので、「久々に使おうと思ったらインク切れで使えない!」ということがありません(私は日本にいるとき、頻繁にインク切れになっていました。)

以外と役に立っているのが、子供の宿題プリントや通知プリントをコピーできること。親用にコピーしておくと、なくした際でもすぐに対応できます。

まとめ

シンガポールでは、日本と違って「必要な時にちょっと印刷」が簡単にできません。そのため、自宅に1台プリンターがあると非常に便利です。

  • ビザ申請、銀行手続き、学校書類など印刷の機会は多い
  • 日本のプリンターは非推奨。現地で買うのが安全
  • ショッピングモールまたはLAZADAなどで簡単に購入可能
  • HPのスマートタンクシリーズがコスパ・使い勝手ともに◎

これからシンガポールで生活を始める方、プリンターを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次