スイカVPNで動画を見ると画質が下がる?簡単な解決法を紹介!!

海外在住者にとって、日本の動画配信サービス(TVer、Netflix日本版、ABEMAなど)を視聴する際に欠かせないのがVPN。その中でも人気のある「スイカVPN」は、使いやすさと安定性から多くの方に支持されています。

しかし最近、スイカVPNを使って動画を視聴していると、再生時の画質が著しく低下するという現象に悩まされました。具体的には、動画が途中で止まったり、画質がぼやけてしまったりするのです。

私自身の体験をもとに、この問題の意外な解決策をご紹介します。

記事を書いているのはこんな人
  • シンガポールで妻・子供2人・ヘルパーさんの5人で暮らしています。
  • 現在、現地採用でシンガポール勤務
  • 過去に駐在員を経験
目次

結論

この記事の結論は、

「動画視聴中にスイカVPNの接続を切ると、画質が改善される」

ということです。

具体的な実践方法

  1. スイカVPNを日本サーバーに接続
  2. 動画配信サイトにアクセスし、視聴したい番組を選択
  3. 動画の再生が始まったら、VPNを切断
  4. 高速な回線で快適に視聴

ぜひお試しください!

下記ボタンからの申し込みで、プロモーションコードに下記のメールアドレスを入力で、無料期間が追加で受けられますよ!

プロモーションコード:
m.kawahara064@gmail.com

スイカVPN経由での動画視聴:起こった問題

海外から日本の動画配信サービスを視聴したいとき、VPNはとても便利なツールです。私自身もシンガポール在住で、日本の番組をTVerやNetflix日本版で楽しむために「スイカVPN」を長く使っています。

あわせて読みたい
【解決済み】海外からNord VPNでDMMやFANZAの動画が再生できなくなったときにしたこと シンガポールでNord VPNを使っていたけど、動画サイトで購入した動画が再生できなくなった! DMMで購入した動画をNord VPN経由で見ようとしてもエラーが出てしまう! 海...
あわせて読みたい
シンガポールで使えるオススメVPN!実際に使っているVPNをシンガポール在住者が紹介! シンガポールに行くことになったけど、現地から日本のWebサービスはつかえるのかな? VPNを使うといいと聞いたけど、シンガポールではどんなVPNがつかえるのかな? 海外...

ところが最近、動画を見ようとすると画質が落ち、読み込みも遅くなってしまうという問題に悩まされるようになりました。

そこで実際に速度を測ってみたところ、驚きの結果が出ました。

スイカVPNあり vs なし:通信速度の違い

まず、通常(VPNなし)でインターネットを使用した際の速度は以下の通りでした。

  • ダウンロード速度:42 Mbps
  • アップロード速度:27 Mbps
  • レイテンシ:4ms(アンロード済み)、352ms(ロード済み)
  • 接続元:シンガポール(ViewQwest)

次に、スイカVPNを通して東京のサーバーに接続した状態で計測したところ、以下のようになりました。

  • ダウンロード速度:6.6 Mbps
  • アップロード速度:4.9 Mbps
  • レイテンシ:79ms(アンロード済み)、97ms(ロード済み)
  • 接続元:東京(Softbank)

実際の動画視聴体験:画質が低下&バッファ多発

この通信速度の差は、動画の再生品質に直結します。

スイカVPN接続中は画質が自動的に360p程度に落ちてしまうため、動画自体は見れるもののかなり画質が荒い状態が続いていました。

動画サイトがせっかく高画質の動画を提供してくれていても、接続の問題で綺麗な画質では見れませんでした

解決策:動画再生後にVPNを切ると画質が改善

あるとき、試しにVPNを接続した状態でTVerを開き、動画の再生が始まった瞬間にVPNを切断してみました。すると驚いたことに、それまでぼやけていた画質が数秒後に急にくっきりと高画質に切り替わったのです。

VPNを切ってからシークバーを動かして動画を先に送ったり戻したりすると良いです

なぜこの方法で画質が向上するのか?

これはあくまで推測ですが、TVerなどの動画配信サービスでは、再生開始時のIPアドレスを元に地域制限のチェックを行い、その後の通信は通常の速度で続行する仕組みになっている可能性があります。

つまり、「再生前に日本のIPで認証さえ通れば、途中からはVPNなしでも見られる」わけです。

動画再生という入り口だけはVPNに頼るということです。

注意点

この方法には便利な反面、以下のような注意点もあります。

  • 配信サービスによっては途中でIP変更を検知され、視聴が止まる場合がある
    • NetflixやAmazon Primeなどでは再認証が必要になることもあります。
  • セキュリティ面ではVPNなし状態になるため注意
    • 公共Wi-Fiを使用している場合などは特に要注意。
  • 今後この方法が使えなくなる可能性もある
    • 動画配信側が仕様を変更すれば、この“裏技”は使えなくなるかもしれません。

おすすめの使い方まとめ

現時点で私が実践しているおすすめの手順は以下の通りです。

具体的な実践方法

  1. スイカVPNを日本サーバーに接続
  2. 動画配信サイトにアクセスし、視聴したい番組を選択
  3. 動画の再生が始まったら、VPNを切断
  4. 高速な回線で快適に視聴

これだけで、VPNによる速度低下のストレスを回避しつつ、日本の動画を楽しむことができます。

最後に

VPNは海外生活を快適にするための強力なツールですが、万能ではありません。今回のように、VPNが原因で画質が落ちてしまうこともあるため、少し工夫して使うことでより良い視聴体験が可能になります。

もしあなたもスイカVPNを使っていて「画質が悪いな」「なんだか重いな」と感じていたら、ぜひこの方法を試してみてください。

下記ボタンからの申し込みで、プロモーションコードに下記のメールアドレスを入力で、無料期間が追加で受けられますよ!

プロモーションコード:
m.kawahara064@gmail.com

快適な海外生活と、日本のエンタメライフを応援しています!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次