-
【クレカ積立】楽天証券とSBI証券でクレジットカード積立を行い、両方のポイント還元をゲットしよう!
この記事は2021年の情報を元に作成されています。 最新情報は下記記事を参照ください。 https://saioh101.com/combi/ ----- 2021年6月30日より、いよいよSBI証券のクレジットカード積み立てが始まります! わたし わたしは楽天証券しか持っていませんでし... -
資産形成・副業に興味がある人向けブログ記事紹介【Twitter連動企画】
この記事では、資産形成・副業に興味がある方向けのオススメのブログ記事を紹介します! 株式・投資信託・ETF投資 高配当ETF (VYM) 高配当ETFの1つ、VYMの記事をまとめているのは、マルの日常さんの『「VYM」って何?? 今更聞けない基本情報公開!!』... -
【書評】マンガ 投資のことはなにもわかりませんが、素人でも株でお金持ちになる方法を教えてください
お金が十分にあったら、今の仕事辞めますか? すぐ辞めてゲームするぞというひともいるかもしれませんし、今の仕事は楽しいから続けるよというひともいるかもしれませんね。 大学や専門学校に行って、学びたかったことを学びなおすのも楽しそうです。 いま... -
ブログ初心者向けブログ記事を紹介【Twitter連動企画】
この記事では、ブログ初心者さんにオススメのブログ記事を紹介します! こんなひとにオススメ! WordPress のテーマをどれにするか迷っている。 ブログを始めてみたが更新が滞っている。 他のブロガーがどんなことをしているのか知りたい。 WordPressテー... -
信託報酬 計算シミュレーション – 投資信託の手数料の重要性を認識しよう!
インデックス投信は、「信託報酬が安い」ことが大きな利点です。 この記事では、実際に信託報酬をシミュレーションしてみましょう! こんな人におすすめ 投資信託の信託報酬について知りたい方 信託報酬の計算をしてみたい方 手数料が高いとどうなるのか知... -
生活防衛資金はいくら必要か?計算方法は?考え方は?お金を溜めるまで投資を始めるべきでない?
こんなひとにおすすめ 投資を始めようと思うが生活防衛資金をいくら考えればいいか分からない。 そもそも生活防衛資金って何かよくわかってない。 生活防衛資金を貯めるまで投資しない方がいいのか知りたい。 結論 生活防衛資金とは、もしものときの支出に... -
【初心者向け】投資信託の運用成績・手数料などの調べ方、オススメのインデックス投信を紹介
こんな人におすすめ インデックス投資で投資信託がたくさんありすぎてどれを買えばいいか迷っている方 投資信託を何を基準に買えばいいか知りたい 手数料や運用成績の確認方法を知りたい 投資信託の調べ方 投信スーパーサーチを使って説明します。 わたし ... -
【英会話】通学よりオンライン英会話をおススメする理由、オンライン英会話に向く人、向かない人
こんにちは、さいおーです。 わたしはTOEIC300点台から、数年で865点までなんとかアップ。今は外資系企業で英語を使って働いています。 英語が苦手だったわたしは、通学タイプの英会話教室(ベルリッツ、Gaba)、オンライン英会話(DMM英会話、ネイティブ... -
「有用性の低いコンテンツ」からアドセンス合格!修正したことまとめ
わたしはグーグルアドセンスアドセンスに2回落ちて3回目に合格しました。 わたし 不合格の理由は1回目も2回目も「有用性の低いコンテンツ」であるから、という理由でしたよ。 この記事では、不合格から合格の申請までに修正したことをまとめます! まずは... -
英語学習を長く続けるコツ2選
わたしは、TOEIC300点台でしたがコツコツ勉強を続けて865点までアップ。今では外資系企業で英語を使って仕事をしています。日本と海外をつないでZoomでプレゼンしたりミーティングしたりしていますよ。 英語の勉強は10年以上続けていますが、特にコツをつ...